お客様のご状況に合わせて、
ベストな形をご提案いたします。

075-802-5397

土日祝を除く 9:00~18:00

採用情報

Message 採用メッセージ

誰かのひとときを
豊かにする仕事。
私たちとともに
想いをカタチに。

拝啓
当社の採用情報を閲覧いただいている皆様へ

初めまして。山中産業株式会社です。
この度は、数ある会社の中から当社を見つけてくださり本当にありがとうございます。

当社は、昭和25年に京都で創業し、西陣織の帯芯をつくることからはじまったものづくりの会社です。
時代の移り変わりと共に、手掛ける製品は変わっていきましたが、今も昔も繊維を紡ぐことで皆様が過ごす日常に心温まるひとときを届けるために、日々より良い製品の製造に努めています。

私たちの名前は多くの方にご存じ頂いている訳ではありませんが、見えないところから皆様の日常をそっと支えるこの仕事に誇りを持っています。
一つひとつの作業に丁寧に向き合い、積み重ねた努力が結果に繋がる瞬間や、お客様からの難しいご要望に対しても、諦めることなく真摯に向き合い、試行錯誤を重ねた結果、「山中産業に頼んでよかった」と感謝の言葉をいただけた瞬間は「この仕事をしていて良かった」と心から感じます。

もし、当社のサイトをご覧いただき「少し気になるな」と感じていただけたなら、ぜひ一度当社に遊びにきてください。

日本中に数えきれないほどの会社がある中で、当社を見つけていただき、ありがとうございます。今この文章を目にしてくださっているあなたとこれから、あたらしく素敵なご縁を紡いでいければ、とても嬉しく思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

敬具

Voice 社員の意見やアイデアに耳を傾けてくれる

山中産業で働く社員の「良いところ」と「改善したいところ」を正直に語っていただきました。
包み隠さず公開する社員の生の声をご覧ください。

  • 新入社員がもっと活躍できる育成の仕組み

    人材育成の面では、先輩たちが新人たちをしっかりサポートしてくれていますが、大きな会社と比べると、研修体制などまだまだ人材育成の面で、至らない部分はあると思っています。今後は人が育つ仕組みを作っていきたいです。

  • 有給休暇が取りやすい

    プライベートの予定で有休を取る際も、理由を聞かれずに快くOK。誰かが困れば皆でフォローし合い、休む人がいれば自然にサポートする雰囲気があります。お互いを支え合うのが当たり前で、本当に良いチームワークだと感じます。

  • もっと生産性高く、効率的にしていきたい

    私たちの仕事は改善と改良を積み重ねる仕事です。何度も失敗を重ねて理想へ近づけていく根気のいる作業。だからこそ、効率や生産性は永遠の課題。常に改善策を考えています。

  • 現場の「使いやすい」がやりがいに

    いろいろな機械設備メーカーから部品情報を収集することで自分の引き出しが増え、製造効率や安全面を考慮して考案した設備に対して現場の方から「使いやすくなった」と言ってもらえると嬉しいです。

  • 知識ゼロからのスタートで不安

    扱う製品の数が多く、それぞれ異なる特徴や使用用途があります。製法や設備の知識も必要なので覚えることが多くて大変ですが、先輩たちが丁寧に教えてくれて助かっています。

  • 気軽に聞ける、だから成長できる

    先輩たちはフランクで何でも気軽に教えてくれ、プライベートの話題でも盛り上がる優しい方ばかり。業務のコツだけでなく、それ以外のことからも新たな発見があり、楽しみながら少しずつ成長している実感があります。

  • 拠点が違うと、距離もそのまま?

    拠点や部署の垣根を越えたコミュニケーションを増やしたい。BBQなどの社内イベントに参加し、少しずつ距離が縮まってきたのを実感しています。

  • 新入社員がもっと活躍できる育成の仕組み

    人材育成の面では、先輩たちが新人たちをしっかりサポートしてくれていますが、大きな会社と比べると、研修体制などまだまだ人材育成の面で、至らない部分はあると思っています。今後は人が育つ仕組みを作っていきたいです。

  • 有給休暇が取りやすい

    プライベートの予定で有休を取る際も、理由を聞かれずに快くOK。誰かが困れば皆でフォローし合い、休む人がいれば自然にサポートする雰囲気があります。お互いを支え合うのが当たり前で、本当に良いチームワークだと感じます。

  • もっと生産性高く、効率的にしていきたい

    私たちの仕事は改善と改良を積み重ねる仕事です。何度も失敗を重ねて理想へ近づけていく根気のいる作業。だからこそ、効率や生産性は永遠の課題。常に改善策を考えています。

  • 現場の「使いやすい」がやりがいに

    いろいろな機械設備メーカーから部品情報を収集することで自分の引き出しが増え、製造効率や安全面を考慮して考案した設備に対して現場の方から「使いやすくなった」と言ってもらえると嬉しいです。

  • 知識ゼロからのスタートで不安

    扱う製品の数が多く、それぞれ異なる特徴や使用用途があります。製法や設備の知識も必要なので覚えることが多くて大変ですが、先輩たちが丁寧に教えてくれて助かっています。

  • 気軽に聞ける、だから成長できる

    先輩たちはフランクで何でも気軽に教えてくれ、プライベートの話題でも盛り上がる優しい方ばかり。業務のコツだけでなく、それ以外のことからも新たな発見があり、楽しみながら少しずつ成長している実感があります。

  • 拠点が違うと、距離もそのまま?

    拠点や部署の垣根を越えたコミュニケーションを増やしたい。BBQなどの社内イベントに参加し、少しずつ距離が縮まってきたのを実感しています。

Entry エントリー

私たちのものづくりに共感してくださる方は、ぜひ採用エントリーへ。
あなたのご応募を心よりお待ちしています。